有名な木製ソフトテニスラケットKawasaki New Number Oneが持ち込まれました。 変形しているが張って使いたいとのこと。未使用品と比較すると結構変わっています。 (左:未使用品) (右:持込み品) フレームトップはこんな感じ …

有名な木製ソフトテニスラケットKawasaki New Number Oneが持ち込まれました。 変形しているが張って使いたいとのこと。未使用品と比較すると結構変わっています。 (左:未使用品) (右:持込み品) フレームトップはこんな感じ …
フェデラーがストリングの交差箇所に入れているポッチ…ポリが普及してあまり見なくなりましたが、エラストクロスという耐久性を上げるためのアイテムです。サンプラスがベンチでよく付けてましたね。 フェデラーは横糸4本目と6本目に5つずつ装着していま …
ガット張りは、グロメットにストリングを通してテンションをかけれるだけの作業です。学生の頃にはバドミントン ラケットに釣糸の手張りもやった経験がありますw。テニス ラケットはストリング一本30kg弱で引きますので、これは専用マシンを使わなけれ …
新品未使用品:1000円(税別) 以下の赤バージョンになります。(画像は拾ってきたもので、販売品は広げていません) 定価:オープン価格
ガット張りDADAヘビーユーザーのお客様が「ポリエステルガットランキング」を作成してくれました。ありがとうございます!ぜひ参考くださいませ!! 販売在庫状況: 2019.9.10現在 ポリエステルガット評価(約40種類中) 総合ランキング …
最近ナイロン・マルチの張替えがあって、張ってある使用済みガットのテンションを測る機会がありました。38P…相当低い。テンション維持性が良いとされるマルチなので、テンションシールは張ってませんでしたが、44P程度で張らないと、こう …
張り上がり連絡は、Instagram投稿リンクを差し上げておりますが、自身の「張上げ記録」を管理されるために、以下のような使い方を推奨いたします。お試し下さい。 残したい記録の右の四角い「ブックマーク」をタップし保存して下さい …
ガット張りDADAでは、張り上げの度にテンションを測定しています。 張り上がり直後のテンション急降下していくところなので値はあまり意味を持ちませんが、Instagramにアップして前回と比べたり、次回の参考に使っています。 し …
お客様「52ポンドでお願いします。」 ・・・数日後、お店「はい出来ました。」。お客様「やった52ポンド、ふふふ」 又は、即張り52ポンド ⇒ 52ポンドラケットGET なーんて思ってますよね。違うんです!「RacquetTune」で測定して …
スマホでテンションが測れる有料アプリの「RacquetTune」導入してみました。 いやいや、こりゃナカナカです。外出先でも測定できるし、誤差はあるでしょうが十分近い値だと思う。バドミントンでも出来た。次回の張り直後に検証して追記します。 …